運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
9件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1950-04-30 第7回国会 参議院 地方行政委員会 第43号

而もこのうちどうしても切下げることのできないベースの定まつております人件費のようなものは一千億円もあるのでありますから、基準財政そのものの立て方に私は少し疑問を持つておるのでありますが、標準財政費というものが地方団体最低行政費だということにも多少の問題はあると思いますが、仮にそういう見解をとりましても、今日の地方行政最低行政費が、現在の四千三百億の半額程度のものが最低行政費だと、そういうことにも

上原六朗

1950-04-08 第7回国会 衆議院 地方行政委員会大蔵委員会水産委員会連合審査会 第1号

本多国務大臣 災害復旧のための起債の元本利子等につきまして、標準財政費の中に、平衡交付金算定の中に入れて行きたいと考えております。従つてそれだけ財政費用が多くなるということになりますから、その面も平衡交付金で補填されることになつて参るのでございます。  

本多市郎

1950-04-08 第7回国会 衆議院 地方行政委員会大蔵委員会水産委員会連合審査会 第1号

小山委員 時間がありますと、もう少し標準財政費とは何であるかということをお伺いしたいのでありますが、その中で一点伺つておきたいのは、大臣も去年南九州をおまわりになりましたから御存じでありましようが、非常に風水害の多いところであります。これらの従来負抗しておりました復興のための県債。これの元利償還金は、標準財政費の中に入つておりますかどうかということが一つ。

小山長規

1950-03-04 第7回国会 衆議院 予算委員会 第21号

本多国務大臣 標準財政費徴収額で足らない分を全部補填するということが、平衡交付金法原則であります。これは原則でありますけれども、いかんせん国家財政の事情から平衡交付金の額が千五十億円以上は出せないという、ここに制限が予算の面から来るのであります。従つて不足しておる各町村不足額に比例いたしまして、千五十億を按分することになります。

本多市郎

1950-02-04 第7回国会 衆議院 地方行政委員会 第3号

荻田政府委員 ただいま申し上げましたように、できるだけその標準財政費というものを法律で確保したいと考えておりますが、あとは政府部内の折衝に残ることと思います。しかし現行法配付税につきまして法律の保障がありましても、やはり還元されたというような経験もあるのでございますから、要は政府全体としての地方自治に対する態度がはつきりさえしておれば、争ういうことは起らないのではないかと思います。

荻田保

1950-01-28 第7回国会 衆議院 地方行政委員会 第2号

その際に詳しく申し上げることにいたしたいと思いますが、大体現在の考えでは、前の配付税と違いまして、平衡交付金総額は、国税の一定割合というように、まず親金が先にきまるというようなものではありませんので、ただいま大臣からお話のありましたように、個々の団体につきまして、精密な標準財政費を計算いたしまして、それを積み重ねて全国の総額をもつて、一応来年の地方財政標準額財政費とみなして、これから標準率をもつて

荻田保

1949-12-22 第7回国会 参議院 地方行政委員会 第4号

政府委員荻田保君) 先程奥野課長から申上げましたように、一般平衡交付金の法案を目下立案中でございますので、はつきりしたことを申上げられませんが、シャウプ勧告にもございますように、主なる経費につきましては、各別に標準財政費というものを計算いたします。その際に恐らく消防費というものは特別の財政需要といたしまして、いわゆる一般のその他の財政需要にぶち込まずに特掲することができると思います。

荻田保

  • 1